シラバス参照

印刷
講義名 高大連携科目
(副題) (こども育成学科)
代表ナンバリングコード
講義開講時期 前期 講義区分 講義
基準単位数 1
代表曜日 代表時限
対象学科・年次 こども育成1年~
必修/選択 専門教育 選択科目
実務経験のある教員による授業科目

担当教員
職種氏名所属
准教授◎ 岡田 典子こども育成学科
教授中川 淳子こども育成学科
教授磯野 千恵こども育成学科
准教授前田 信美こども育成学科
准教授桐岡 亜由美こども育成学科
准教授森 英子こども育成学科
講師大平 修也こども育成学科

授業概要 保育者に大切な考え方を知り、保育や幼児教育で求められる基礎的な知識や技能を総合的に学ぶことを通して、子どもや保育への関心を一層高めるとともに、短期大学での学び方を理解する。
到達目標 1.保育者に大切な考え方や子どもの姿を知る。
2.子どもの発達を促す保育の活動を知る。
3.子どもや保育に関心をもって意欲的に取り組み、進路に対する意識を高める。
学習内容(各回の授業予定)
テーマ:保育者としての基礎的な知識と技能の形成
担当教員学習内容
第1回岡田 典子ガイダンス、附属幼稚園での幼児の遊びの観察
第2回大平 修也保育の活動(1)造形による遊び
第3回磯野 千恵保育の活動(2)絵本での遊び
第4回前田 信美保育の活動(3)わくドキ活動
第5回桐岡 亜由美保育の活動(4)音楽をつかった遊び
第6回森 英子保育の活動(6)伝承遊び
第7回中川 淳子保育の活動(6)身体をつかった遊び
第8回岡田 典子まとめとレポート作成
予習・復習等準備学習の内容 本やインターネットなどで、保育者という仕事や子どもの様子について調べて、知りたいことをまとめておくとよい。
成績評価の方法・基準 各授業の振り返りレポートの内容(70%)
最終レポートの内容(30%)
フィードバックの方法 フィードバックを希望する学生については個別に説明する。
留意事項 準備物が必要な場合は適宜連絡する。
汚れてもいい動きやすい服装で受講すること。
テキスト 必要に応じて資料を配布する。
参考図書 授業内で適宜紹介する。
実務経験の内容、実務的教育の概要 将来の進路選択の参考にしてもらうよう、保育所や幼稚園、学校現場での実務経験を活かして、子どもの発達を促す保育活動や保育者に大切な考え方について授業を行う。
アクティブ・ラーニングの内容 協働活動を通した学び合い、プレゼンテーション